2012年1月28日土曜日

ロゴスは神の息吹

ゲンネンヴァインにしてもタルコフスキーにしても、もしそこに歌詞があれば、ドイツ語の展開に引っ張られる。

音の推移だけではなくて、コトバの支えがある。

これは、重要な意味をもたらすこともあるし、全く無用な付加物である場合もある。

例えば、ベートーヴェンがシラーから拝借した歓喜の歌は、その歌詞の意味が必ずしも音の推移と不即不離の対応を呈していないために、音自体が秘める変化も、歌詞自体の変化もその場においては充分に認識・受容不可能にしてしまう。

バッハでは、複数のカンタータが音の多様性を教えてくれる。そして、聖と俗とが交錯する。

そして、教会の会堂の中での演奏に適しないものも発生する。

ここでは、ロゴスは神の息吹「ではない」。